最新レポート

その後、京都府立医科大学附属病院 太田 凡 先生に「救急医療とアドバンス・ケア・プランニング」の演題で教育講演を賜りました。

アドバンス・ケア・プランニングとは、「将来の意思決定能力の低下に備えて、将来の医療及びケアについて、患者さんを主体に、そのご家族や近しい人、医療・ケアチームが、繰り返し話し合いを行うことで、患者さんの意思決定を支援する過程(プロセス)」のことです。

講演のポイント

  • アドバンス・ケア・プランニングにおいては、同意を得ることでが重要でなく、時間をかけてでも患者さん・ご家族と一緒になってその患者さんの終末期の過ごし方について悩むことが大切である。
  • 出会いからの期間が長くても短くても、医療者は患者さんの人生にとって、とても大切な場面に立ち会う。患者さんの人生に敬意を表し、家族の心情に十分に配慮し、自分の家族である場合と同じように考えることが大切である。
  • 人生の最期は誰にでもあり、一人ひとり違っていてよい。救急医療が必要とされるのは救命ばかりでないことを常に心に留めておくことが必要である。
第13回 チーム医療症例検討会 in 西伊豆

講演を聞いた参加者の感想

  • 患者さん・ご家族においても自己決定は難しいものです。事例を基にそれをどう支援すればいいのか多くお話していただき、興味深い講演でした。
    (石巻健育会病院ブログより)
  • アドバンス・ケア・プランニングとは(中略)同意を得ることでが重要でなく、時間をかけてでも患者・家族と伴に悩むことが大切とお話されており、非常に感銘を受けました。
    (いわき湯本病院ブログより)