研究事例
健育会グループでは、向上心を持って働く医師、看護師、セラピストの業務をサポートするために、グループ合同での症例発表会や研究会を定期的に開催しています。それぞれの発表会や研究会では、毎回、数多くの演題が発表され、活発な議論が展開されています。
第16回 TQM活動発表セミナー

- 「しおんの職員における口腔ケアの質の向上への取り組み」 介護老人保健施設しおん
- 「口腔ケアにおける職員の技術向上」 優秀賞ライフケアガーデン湘南
- 「ケアマネジメント業務におけるペーパーレス化の推進」 ひまわり在宅サポートグループ
- 「車椅子レンタルにかかるコストの削減」 湘南慶育病院
-
「通所リハ集団体操の満足度と参加率向上を目指す
~参加を促す仕組みとオリジナル体操の導入~」 介護老人保健施設ライフサポートひなた -
「入院患者における自主練習の実施率を100%にしたい
~対象者が能動的に取り組むシステム作り~」 ねりま健育会病院 - 「ゴミ分別における安全性の向上」 茅ヶ崎セントラルクリニック
- 「有料老人ホームにおける感染予防対策の徹底」 ライフケアガーデン熱川
- 「歩行自立者の転倒リスクを早期に発見する仕組み作り」 優秀賞介護老人保健施設ライフサポートねりま
- 「褥瘡予防に向けた看護計画立案の向上」 石川島記念病院
- 「病棟における退院患者への褥瘡予防指導実施率の向上」 石巻健育会病院
- 「褥瘡予防における、仙骨部位圧の減少」 熱川温泉病院
- 「With コロナ ~安全に楽しく~」 ケアセンターけやき
- 「しおさいにおける科学的介護情報システム(LIFE)活用に伴う加算の算定」 介護老人保健施設しおさい
- 「老健オアシス21おける脱オムツの改善率向上」 優秀賞介護老人保健施設オアシス21
- 「排泄ケアにおけるパット選択の見直し ~個別性のある排泄支援~」 西伊豆健育会病院
- 「特別養護老人ホームにおけるシーティングの実施率の向上」 優秀賞ケアポート板橋
- 「退院支援看護計画の立案率向上」 竹川病院
- 「貴重な朝の時間を守りたい!早出残業削減に向けた取り組み」 いわき湯本病院
- 「勤務交代時の患者申し送り時間延長をなくしたい」 花川病院