Vol.193 新入職員に直接、グループが目指すべき方向性を話しています。

チーム医療で質の「高い病院・施設」を目指す。

リハビリ病院、救急病院、介護施設など健育会グループには多様な病院・施設があります。そして各々の病院・施設理念の根幹にあるのが健育会グループのビジョン「クライアントの心を豊かにする病院・施設」です。全ての病院・施設でクライアント(患者さん・ご利用者、ご家族、地域、紹介元、取引先、職員、株主・社会)の心を豊かにできていると世の中から認められて初めて、健育会のミッションである「光り輝く病院グループ」になれるわけです。

そのために、我々はクライアントに対して何を提供していけばいいのでしょうか。それをまとめたものが、「バリュー:価値」です。クライアントの方々が我々にどのような価値を求めているのかをしっかりと理解し、それに応えるサービスを提供することが重要です。

質の高い医療サービスについて説明すると、まず患者さんは4つの機能を求めていることを理解する必要があります。4つとは、「医療」「介護」「生活活性化」「ホスピタリティ」です。同じ病気、同じ性別、同じ年齢の患者さんであっても、生きてきた歴史がお一人お一人違うので、それぞれ求めているサービスは違うはずです。その違いをきちんと理解して、様々な専門職が話し合いを重ね、その方にあった「手作りの医療・介護」をチームで提供することが大事です。私は、それができている病院・施設こそが「質の高い病院・施設」だと考えています。

一般的に、質の高い病院とは?と聞くと、医療器具が揃っている病院、高い医療機器がある病院、高度な心臓手術ができる病院などと答える方が多いと思います。しかしそれは、高機能な病院です。「高機能病院イコール質の高い病院」では必ずしもありません。そういう意味では、機能と質は座標軸が違うわけです。もちろん高機能病院でも質の高い病院はありますが、高機能ではない病院でも「質の高い病院」になることができます。よく理解してください。